仕事のやりかた

良い仕事をするには自分に厳しくするところから

仕事は一人だけで完結するものは自分の中ではほとんどないと思っています。 仮に個人事業だとしても、誰かのために何かの価値を提供する限りは、その誰かの要求を理解し、アウトプットし、反応を確認するということが必要です。 そして、「良い仕事」をしよ…

自分の「棚卸し」は大切

実はこのたび、新卒から15年半ほど勤めてきた会社を退職することにしました。 理由は、プロダクトマネージャーという仕事をもっと極めていきたいからです。 私自身、何か新しいものを世の中に送り出すこと、そしてそれを使っている方が喜んでいる姿、満足…

週末に仕事をしてはダメな理由→人に嫌われるから

コロナの世界、フルリモートワークになってからというもの仕事の仕方がガラッと変わったという人も多いのではないでしょうか。 私の勤める会社はもともとリモート環境があり、入社した15年半ほど前でも、家からでも会社にVPNでアクセスして仕事ができまし…

流行りに踊らされないよう…(カスタマーサクセス編)

実は私は「カスタマーサクセス」という言葉があまり好きではないです。 顧客の成功に向けて積極的に関与していこうという考え方は好きです。 ですが、この言葉が出てきた時から、これってただのバズワードであって、これまでの商売と何が違うのだろうか、、…

プロダクトが政治の道具にならないように

「プロダクトマネージャーがプロダクトを企画し、関係者と協力しながら推進する」、こう書くと当たり前のことなのですが、リリースをして「さぁ顧客の声を聴きながら改良を重ねてビジネスを大きくしていくぞ」というタイミングになると、これがなかなかスム…

上司と部下の信頼関係の話

チームマネジメントの経験が長くなればなるほど最近思うことがあります。 それは「上司と部下は力関係ではなく、信頼関係で成り立っている」ということです。 今、私はプロダクトマネジメントのチームをもっており、自分以外で4名のメンバーがいます。 うち3…

HHKB専用パームレスト

在宅ワークも長引いて、買ってしまいました。 HHKB専用パームレスト。 HHKBの打鍵の感覚は最高なんだけども、やっぱりちょっと高さがあるので手首や前腕がちょっと疲れていたみたいなんです。そこで思い切って買ってみました。 バード電子 ウッドパームレス…

テレワーク環境を少しアップグレードしました

昨年の春にリモートワークが始まり、こんな記事を書いていましたが、その後も続々とアップデートしています。 larrymaster.hateblo.jp 今はこんな感じになってます。 あれからこんなものを揃えました。 ○椅子:オカムラ「シルフィー」 ○スピーカーマイク:Ja…

「買いたいか」調査ほどの無駄はない

何か製品を企画するときに、市場調査のデータを求められることが往往にしてあります。 ある30代向けの製品のコンセプトを描き、そのコンセプトに対して調査で30代の人がどれくらい「買いたい」と言うかどうかを調べ、80%の人が「買いたい」と言っている…

やりたくもないことに全力だった日々

プロダクトマネージャーという仕事を始めてから、本当にたくさんの失敗と悩みを抱えてきました。 なかなかうまくいかない、お客さんに刺さった機能や製品を提案できない…。プロダクトマネージャーにとって自分の担当している製品が普及しない時ほど残念なこ…

プロダクトマネージャーになると心が広くなっていく

何を隠そう、私の職業はプロダクトマネージャーというものです。 プロダクトマネージャーって仕事の響きからするとかっこよく聞こえませんかね? 私は過去そう思っていました。 社会人になりたての頃、プロダクトマネージャーといえば、多角的な知識と視点を…

プロジェクトはリスクが前提

若手の部下メンバーのAさんにプロジェクトをひとつお願いしていたんです。 ある日に、想定していなかった問題が発生し、プロジェクトが計画通りいかないことが見通されることになりました。プロジェクト納期も残り1週間というところで、問題解決のためには…

リモートワークこそ意識的に休憩を取るべき。

もうかれこれ2ヶ月以上リモートワークです。 リモートワークでは仕事がしにくいという人も多いと聞きます。業種や職種によってもそれぞれなのだろうなと感じます。インフラ整備など、オフィスに仕事をするための環境がある人は難しい場合も多いでしょうね。…

"リズムケア"アプリでルーティンをこなせるようになった

以前毎日同じリズムで暮らせるようにルーティンを保っているという記事を書かせていただきました↓ …ってさらっと書いたんですけど、習慣を作ってこなすのは続けるのがなかなか簡単ではないんですよね。私も結構三日坊主グセがひどくて、一念発起してもわりと…

RSSリーダー"feedly"で必要な情報だけ得る裏技

みなさん日々のニュースチェックってどのようにやってらっしゃいますかね? 私結構悩んだんですよね。 やり方って本当に色々ありますよね。 昔ながらの新聞紙もありますし、その電子版もあります。グノシーやスマートニュースといったキュレーションアプリと…

朝に自宅でフィットネスをすると1日の時間の使い方が洗練される

在宅ワークが始まってもう2ヶ月。 以前の記事でも書きましたが、今こそ日々の生活リズムを保つことはとても大事だと思っています。 中でも最近意識して取り組んでいるのが自宅でのフィットネス。 火木土の毎朝5時から15分ほどだけ取り組んでいます。 や…

Happy Hacking Keyboardは仕事を楽しくするアイテム

日々楽しく暮らしたい、もちろん仕事だって楽しくやっていきたい! そう思う中で、いくつか工夫をこらしています。 カバン、ノート、ペン、ネームホルダー、名刺入れ、などなど日々仕事で使うアイテムを自分だけのものやこだわりのものにすることも工夫のひ…

リモートワークで揃えたもの

コロナによる外出自粛の空気が出てきたのが3月の中旬頃、3月の下旬には東京都では週末外出自粛、4月には緊急事態宣言ともなり、すっかり仕事はリモートワークになりました。 私の職場ではもともとリモートワークは可能とされていたため、私はコロナとは関係…

毎日同じリズムで暮らす - ルーティンの大事さ

大人になるにつれて(30代も後半になるともういいおじさんですが…)、日々のルーティンがますます大事になってくると感じています。 なぜでしょう?それは若い頃一人暮らしをしていた時よりも、時間が自分のものだけでなくなってくるからです。 仕事では責…

読書をすると周囲が変わっていく

特に今年に入ってから読書を習慣化しています。 私の場合、読んでいる書籍は主に仕事に役立ちそうな仕事術です。 通勤時間の片道40分の間を主な読書時間としていますが、リモートワークの昨今でも、出勤日と同じ時間に読書をするようにしています。 これを…

通勤時間が至福の時間になってきた

自宅の最寄り駅が3線停まるターミナル的でして、さらに職場も都内のターミナル駅なのです。職場に向かうときは始発でして、帰りも座って帰れるという日本人の平均よりも通勤ストレスはかなり低いのではないかと思います。だいたい40分くらいです。 40分…

叱ってくれる人の大切さ

昨年はハラスメントが様々なところで話題になりました。 ハラスメントというとセクハラ、パワハラ、アルハラ、マタハラのような社会人に馴染みある言葉だけでなく、他にも様々あるようです。 職場でもハラスメントに関するトレーニングがあります。ハラスメ…

なんちゃらマネージャーの多い会社って大丈夫か?

私、「◯◯マネージャー」というタイトルの人が多い会社はどうなんだろうと思っているんです。 プロダクトマネージャー、マーケティングマネージャー、アカウントマネージャー、グループマネージャー、セールスマネージャー、プロジェクトマネージャー、プログ…

参加者が受け身の講演のパターン

先日、とある中学校で、中学生とその保護者向けに講演をしてきました。 この講演は学校から依頼があったので是非に、、とやったものの個人的に感じた手応えはイマイチ。 学校側の期待と生徒の期待が少し離れていたように思います。でも、それはそのはずで、…

営業マンの幻想

私はもともと入社してから営業を5年やってました。その後、製品企画やマーケティングといった仕事に移ったわけです。 営業の頃は破竹の勢いで、社内表彰をとりまくってました。5年間で4回表彰を受けてます。 でも今思えば、みんなが知ってるカテゴリーかつ、…

「戦略がないから動けません」ってのはちょっと恥ずかしい

時々聞こえてくるのですが。 「会社の戦略がないからうまく動けません」 みたいな愚痴ですね。 「会社の戦略」って誰が作るんでしょうね。 決めるのは社長だったり、事業部長だったり、それなりの責任を持っている人でしょうね。 ですが、作るのは現場ですよ…

「隣のチームが何をしているかわからない」の何がいけないのか?

ある程度の規模の会社に勤めているからですかね。 時々聞くんですよ。「隣のチームが何をしているかわからない」って。 これを言う人は、まるでこえを問題かのように言うことが多いんですけど、これの何が問題なんでしょうね。 隣の人や隣のチームが何をして…

チームワークと組織論は切り離せない

ITの業界で働いて早12年というところですが、仕事のひとつひとつが高度に専門化されていると思います。 私はこの12年間で、営業をやったり、製品戦略を描いたり、プロダクトマネジメントをやったり、事業開発をやったり、、、と色々と経験をさせてもらいまし…

ワークライフバランスと勘違い

ワークライフバランスという言葉が世の中に浸透して久しいですが、成果は出さなければ会社で働く社会人としては価値のない人なわけです。あくまで「会社で働く社会人としては」ですよ。 今の時代、「ワークライフバランスを重視してます」なんて、普通の会社…

合意と納得は違う

プロジェクトを進めていると、やはり意見は分かれます。 ひとつひとつ、合意で進めていくのが日本の会社です。 手腕を発揮しなければならないのは、「合意はしたけど、納得をしていない」ステークホルダーにいかにその後も力になってもらうかというところ。 …